ニート道

働きたくないでござる。

ソフトウェア

Ubuntuでlzhファイルを解凍する方法。

そんな機会はなかなか無いのだけれど、ごくごく稀にある…というか「さっきあった」ので・・・。 apt-get で lhasaをインストールする。 sudo apt-get install lhasa lhaコマンドが使えるようになるので、 lha x hoge.lzh でOK。 詳細なオプション等は、 man …

Firefoxのコンテンツブロッキング設定が「厳格」の場合に特定のサイトをブロッキングの対象外に設定する方法。

現在、Firefoxを新規インストールした場合に、コンテンツブロッキングの設定が「厳格」となっていて、その設定では、サイトによっては正常に表示出来ない(させない)といった事があると思います。 そういう場合は、コンテンツブロッキングを厳格→標準に変更…

ImageMagickでJPEGファイルのExif情報(位置情報その他)を取得する方法・取り除く方法。

ImageMagickを使って、Exif情報を取得・削除する方法の紹介です。 Exif情報の取得 identify -verbose ファイル名 上記で画像の情報を取得する事が出来るので、Exif情報のみ表示したい場合は…。 identify -verbose ファイル名 | grep 'exif: といった感じにgr…

MySQL8.0からGRANT構文でユーザを作成する事が出来なくなったのでCREATE USERしてからGRANTで権限を割当ててあげる必要がある件について。

MySQL8.0では、MySQL7.xまでは通っていた以下のようなSQLはエラーになります。 grant all on hogedb.* to 'hogedbuser'@'localhost' identified by 'PASSWORD'; これは、GRANT構文でユーザを作成する事が出来なくなったからで、例えば「hogedbuserを追加して…

MySQL8.0の認証方式の確認・変更方法について。

MySQL8.0の認証方式のデフォルトは「caching_sha2_password」になっていますが、利用の言語環境等のMySQLドライバによっては、「caching_sha2_password」に対応しておらず「コマンドラインでmysqlに接続する分には接続出来るんだけれど、◯◯からは接続出来な…

任意のバージョンの MySQL Community EditionをCentOSにインストールする方法。

任意のバージョンのMySQLをCentOSにインストールする方法について紹介してみます。 まず、MySQL公式にアクセス。 上部ナビの「Downloads」から「MySQL Yum Repository」と進み、「MySQL Community Edition」を選択。 自身の環境にあったリンクを選択すると……

MySQLのデータディレクトリを変更する方法。

「/var/lib/mysql を任意のディレクトリに移して my.cnf の datadir の値とか起動スクリプトの関連項目を変更するといいよ!」みたいな事を仰ってる方を結構見かけるし、実際それで上手くいってる方もいるのだろうけれど、「それやっちゃうと後々面倒な事に……

PhpStormでデフォルトの改行コードを設定する方法。

PhpStormでデフォルトの改行コードを設定する方法。 File→Settings→Editor→Code Style→ Line separatorと進み、 任意の改行コードを選択する。 例では、「Unix and OS X(\n)」を選択している。